会社概要
-
プロフィール
昭和16年の創業以来、ステンレスビレット加工、高合金ステンレスやチタン等の難削材、直径800ミリ以上の大径管、10メートルを超える長尺管を高精度に内外削加工する技術を磨いて参りました。半世紀を超える加工実績を経て、お客様より高い御評価を頂き、製紙用やフィルム用等のロール加工、原子力関連や油井管のパイプ加工をも手掛けております。
今後もよりトータル的な金属加工を目指し、旋盤加工以外でも、マシニングセンタや5面加工機、5軸複合機を使用した工作機械のフレーム加工、プラント設備用部材の中大型精密機械の一貫加工も行っております。
又、つくば工場では、中高層工業化住宅用架構体やパネル部材、事務所棟や工場用システム建築構造体、標識柱等道路製品の加工をしております。
創業以来の本業を主軸に、それらより派生したニーズをもとに、物流配送センターや営業倉庫の開設など、地についた堅実経営と大胆な発想や実行力を持って、ダイナミックな事業活動を展開しております。 -
創立
昭和24年5月 (創業 昭和16年5月)
-
資本金
4500万円
-
取扱品目
各種パイプ製品 ステンレスビレット 製紙ロール フィルムロール 産業機械品 道路製品 システム建築 工業化住宅架構体 住宅用パネル 物流配送センター
経営理念
-
ごあいさつ
ドッグイアーでの技術進化が日々刻々と進むなか、金属加工技術も同様に、その技術革新に期待がかけられております、「価値あるものを、より価値あるものに」を合言葉に、一貫体制の構築や独自性のある技術を進化させ、当社にしかできない高付加価値戦略を展開しております。「精密」、「高品質」を推進し、各部署とも技術の向上に邁進しております。
こうした躍進を支えてきたのは、社員各位の意欲と能力にほかなりません。当社は創業以来、「人」の育成と若年層の積極的な活用に取り組んで参りました。今後も「人材こそ企業の財」という信念のもと、全社をあげて能力向上を目指し、「技術」と「サービス」の一層の向上を図ります。そして、ご愛顧頂いております、お客様の多種多様なご要望に的確にお応えをし、価値ある企業として、常に「一歩前へ」未来への飛躍を図りたいと考えています。代表取締役 入江惠資
-
社是
誠意・信頼・情熱・努力
-
経営理念
我々は誠意を持って事にあたり
相互信頼の精神を養い
情熱と努力で改善を重ね
産業文化に貢献する -
事業展開
創業以来の技術である、鋼管の精密内外削加工を始まりとした、半世紀以上の実績を持つ金属加工業を離れることなく、その技術をさらに高度に進化させつつ、主業務より派生したお客様のニーズをもとに、堅実な経営と大胆な発想や実行力を持って、常に進化し続ける事業展開をしております。
当社の各工場とも、それぞれに得意分野を持ち、常に最先端の技術を取り入れる努力を重ねております。 尼崎の各工場では、「大きい」、「長い」、「太い」をキーワードに、精密機械加工を得意としており、最新の設備の導入も積極的に進めております。 つくば工場では、「重い」、「長い」をキーワードに、中高層の住宅や事務所棟、工場の構造部材やパネル部材の製作を得意としております。 又、土浦工場では、清涼飲料水や、建設用重機等の物流配送業務を行っております。 -
現在の取り組み
この変化の激しい環境の中で、企業を維持発展させるには、時代にあった製品の取り扱いをしなければなりません。そのためには、刻々と変わるお客様のニーズをよく理解し、それらを実現するために必要な、「技術」や「知識」、「最新の設備」とそれを動かす「人材」を確保しなければなりません。当社は景気の善し悪しにかかわらず、そのための「計画」を立て、「実行」し、その結果を「検証」し、不具合を反省し、さらに「行動」をします。
又、昨今の若年層の製造業離れを鑑み、当社の中核をなす高度な技術を継承させるため、中長期の経営目標にこれをおりこみ、それに従った教育訓練計画を強力に推進し、技術の継承と全社員の技能の向上に力を注いでおります。
沿革
昭和16年5月 | 尼崎市玉江橋に、合資会社入江金属工業所を設立。 紡績、製管用機械等の加工を始める。 |
---|---|
昭和24年5月 | 入江金属工業株式会社に改組。 |
昭和26年10月 | 尼崎市東難波町に新町工場を新設。 |
昭和30年5月 | 尼崎市西長洲町に長洲工場を新設。土木、道路関連製品の受注開始。 |
昭和36年5月 | 尼崎市三反田町に立花工場を新設。 |
昭和42年4月 | 東京工営(現入江工営)を設立。構造建築の設計、施工業務を開始。 |
昭和43年9月 | 茨城県かすみがうら市に土浦工場を新設。 |
昭和51年4月 | 茨城県鹿嶋市に鹿島工場を新設。 |
平成元年4月 | 茨城県つくば市につくば工場を新設。 |
平成3年8月 | つくば工場にて、全構連Rグレード資格を取得。 |
平成12年11月 | 工業化住宅、型式部材等及び型式住宅部材等製造者認証を取得。 |
平成21年10月 | つくば工場にて、全国鉄骨評価機構性能評価 Mグレード資格を取得。 |
平成22年12月 | つくば工場が「大好きいばらき エコチャレンジ 2010」において、 産業部門茨城県知事賞を受賞 |